ベース車両を手に入れたら、ドリフトをするためにまず手を入れたいチューニングについてご紹介します。
ノーマル状態でもバランスが良ければ問題なくドリフトを楽しめる車両もありますが、このポイントを抑えておけばもっと楽しみながらドリフト練習できると思いますので参考にしてみてください。
車種やグレードによっては、はじめからスポーツ走行を意識してメーカーが足回りを引き締めている車両もありますが、殆どの場合、街乗りでの乗り心地を重視してスプリングやダンパーの設計がされていることが多いため、いざドリフトをしようとしてもロール(車体の傾き)が大きくなりすぎてなかなか安定しなかったり車体の反応が遅く、コーナーでの振り返し(方向転換)がスムーズにいかない、というケースがあります。
あと見た目にも車高が高いとスポーティーに見えず、走りの見た目が重視されるドリフトでは格好良く見えない、ということもありますね。
今後、長くドリフトを楽しんでいくのであれば、アフターパーツメーカーから出ている車高調整機能付きのサスペンションセット(車高調)を装着しておくと自分のレベルや環境に合わせて調整できますのでおすすめです。(ダンパーの減衰力調整もできるものを選んでおくと尚良いですね)
有名メーカーでなくとも、ドリフト車両制作が得意なチューニングショップから販売されているオリジナルの車高調であれば価格も手頃なことが多いですし、ドリフト向けに初めからセッティングされているのですんなりと練習に入れるかと思います。
アクセルを踏んで後輪の空転状態を維持するパワースライドで必ず必要になるパーツがLSD(limited slip differential:リミテッド・スリップ・デフ)です。
通常、後輪駆動の車では、コーナーを曲がりやすくするため、旋回中の左右のタイヤの回転差をディファレンシャルギアという部分で調整をしています。
たとえば右コーナーの場合、左側のタイヤの方が走行距離が大きくなるため右側タイヤの回転数を落とさなければ、スムーズなコーナリングができません。
ただ、このディファレンシャルギアには、ドリフトにとって厄介な特性を持っており、片方のタイヤが空転する(回転数が多くなる)と、反対側のタイヤの回転を抑えてしまうという特性があります。
そのため、タイヤを空転させることが前提のドリフトにおいては、タイヤのどちらかが空転し始めたときに、反対側のタイヤに動力が伝わらないためドリフトが維持できなくなってしまいます。
そのディファレンシャルギアの特性を抑制し、両輪に適切に駆動力を配分するためのパーツがLSDです。
リミテッド・スリップ・デフの名の通り、ディファレンシャルギアのスリップ(滑り)を抑制するためのパーツですね。
スポーツ走行を意識して作られたスポーツカー(シルビアや現行86等)には、サーキット走行においても同様に駆動力のロスを低減するためにメーカー純正のLSDが装着されていることが多いです。
ですが、メーカー純正のLSDはあくまでスポーツ走行をスムーズにするための装備であってドリフトを楽しむための装備ではありません。
まずは広い駐車場等で、ハンドルを目一杯切り、クラッチを切ってアクセルを踏み込み、急激にクラッチを戻した時に、そのままアクセルを踏んでドリフト状態を維持できるか(定常円旋回ができるか)を確認し、片側のタイヤのみ空転してしまってドリフト状態にならないようであれば、アフターパーツメーカーから出ている機械式LSDの装着をオススメします。
参考:http://www.jdm-option.com/pr_CUSCO/lsd.html
LSDは10万〜20万程度と、やや高めなパーツとはなりますがドリフトをする上で必需品とも言えるパーツですので、これだけは是非抑えておいてもらいたいチューニングです。
ヤフオク等で、中古品を探せばドリフト定番車のシルビア系であれば¥50,000くらいから手に入るようです。
給排気系のチューニングとは主に、エンジンへ空気を導入する口にあたるエアクリーナーや空気を排出するマフラー等のチューニングを指します。
純正のエアクリーナー、マフラーはエンジンパワーだけでなく耐久性や騒音対策を考えて設計されていますが、アフターパーツメーカーのエアクリーナー、マフラーを装着することで、空気の流れがよりスムーズになり、容易にパワーアップが図れます。
またマフラー交換をすると排気音が大きくなりますが、ドリフトの際には排気音による迫力が増すほか、エンジンの回転数を耳で把握しやすくなるためアクセルコントロールによるドリフトの維持がしやすくなるといったメリットもあります。
ただ、車検非対応の大音量のマフラーの場合、公道走行ができなくなるほか近頃はサーキットでも音量規制が取り決められている場合もありますので走る場所がかなり限定されることになりかねません。
車検対応マフラーでも、中古品の場合は消音材が劣化してしまっており音量が大きくなって規制や車検に通らない可能性もありますので、可能であれば新品を購入されることをオススメいたします。
(消耗具合は見かけでは分からないので、リスクがある、ということですね)
この3点が揃ったら、いよいよ快適なドリフトライフの始まりです!
次は、どこで練習するか?練習場所の確保に進みましょう!